本文へ移動

バイオマス関連行事報告

化学工学会第54回秋季大会

2023-09-11
化学工学会第54回秋季大会が2023.9.11-13に福岡にある福岡大学七隈キャンパスで開催されました。松村の聞くことのできたバイオマスに関する発表について紹介します。この報告は1日目のものです。

R119 (名大) ○(学)原 拓海・ (正)植木 保昭・ (正)義家 亮・ (正)成瀬 一郎・ (IHI) (法)和田 知歌子・ (法)奥原 洋人・ (法)上野 俊一朗
バイオマス燃焼における腐食成分の付着挙動および制御技術
バイオマス燃焼の配布着をカオリン添加時について確認。

このセッションは化学工学会のエネルギー部会が主催でした。松村は4月からエネルギー部会の部会長を務めています。

化学工学会第54回秋季大会が2023.9.11-13に福岡にある福岡大学七隈キャンパスで開催されました。松村の聞くことのできたバイオマスに関する発表について紹介します。この報告は3日目のものです。


ST-29 [部会横断型シンポジウム]
カーボンニュートラルを実現するバイオマスの熱化学的変換・生物化学的変換
座長 野田 玲治

S301 (広大工) ○(学)児玉 瑞希・ (広大院先) (学)Ali Mohammed Ahmed Mohammed・ (東洋高圧) (法)野口 琢史・ (近畿大工) 井上 修平・ (広大院先) (正)張 孟莉・ (正)松村 幸彦
超臨界水ガス化反応器内金属触媒量が炭素ガス化率に及ぼす影響
ルテニウム担持カーボンナノチューブ触媒を用いたグルコースの超臨界水ガス化。

S302 (都市大院総理工) ○(学)Auguis Monique Joice・ (学)西田 雄亮・ (学)大島 康平・ (都市大理工) (正)高津 淑人
水熱条件下の植物油脱酸素分解に対するメソポーラスシリカ担持パラジウムの触媒性能
油脂の水素化脱酸素を白金触媒を用いて水熱条件で行う試み。

S303 (東北大院工) ○(学)Nyangau Edwin Osebe・ (正)中安 祐太・ 大岡 千恵・ 阿部 博弥・ (秋田大院国資) 芳賀 一寿・ (東北大院工) (正)渡邉 賢
Biomass-derived Oxygen Reduction Reaction Catalyst by Two-Step Hydrothermal Carbonization
燃料電池の酸素還元反応(ORR)の触媒と、籾殻、パイライト、尿素から製造する提案。

S304 (都市大院総理工) ○(学)中島 千華・ (学)菱田 義拓・ (学)新見 優輝・ (学)矢川 言・ (都市大理工) (正)高津 淑人
クレゾール水素化と水相改質のワンポットプロセスにおける多様な水素源の反応特性
水熱反応場におけるクレゾールのAPRについて各種水素供給原料の反応性を議論。


ST-29 [部会横断型シンポジウム]
カーボンニュートラルを実現するバイオマスの熱化学的変換・生物化学的変換(続)
座長 松村 幸彦

S306 (広大AESG) (正)望月 和博
[展望講演] カーボンサイクル・カーボンリサイクルにおけるバイオマス利用
バイオマスの炭素中立性、炭素ネガティブ性の特性を踏まえて、その展望を議論。

S308 (阪技術研) (正)山口 真平
バイオマスのガス化ガスにおける固体酸化物形燃料電池の性能
バイオマスをガス化し、固体酸化物燃料電池で発電するプロセスの検討。

S309 (Bio-energy) ○(正)濵 真司・ 松浦 健介・ (神戸大院工) (正)荻野 千秋・ (関西化学機械製作) (正)向田 忠弘・ (関西化学機械製作/Bio-energy) (正)野田 秀夫
[注目講演] 油水二相系の酵素反応における小動力散液デバイスの応用とバイオ燃料生産プロセスの実証
微生物が液相に分泌した分泌リパーゼを用いたバイオディーゼル生産の検討。


ST-29 [部会横断型シンポジウム]
カーボンニュートラルを実現するバイオマスの熱化学的変換・生物化学的変換(続)
座長 金 熙濬

S313 (PEO技術士事務所) ○(正)笹内 謙一・ (中部大) (正)二宮 善彦・ (PEO技術士事務所) 伏見 和代・ 宮崎 龍一
木質チップを使用した小型バイオマスガス化発電装置におけるアンチクリンカ対策
2 MW以下のガス化装置は稼働率が低い。

S314 (農工大) ○(学·技基)藤本 剛・ (産総研) (正)堀口 元規・ (農工大) (正)岡田 洋平・ (正)神谷 秀博
Ca-Al系モデル化合物粒子における高温付着現象の解析
燃焼時の灰の炉への付着を解決するため、灰に含まれるカルシウムを検討。

S315 (農工大) ○(学)奥泉 達也・ (産総研) (正)堀口 元規・ (農工大) (正)岡田 洋平・ (正)神谷 秀博
化学的および物理的効果による燃焼灰の高温付着性制御
炉中の配布着を抑制する時に添加するAl2O3が効果なので、Alの硝酸塩、水酸化物、硫酸塩をテスト。

S316 (産総研) ○(正)堀口 元規・ (農工大) (正)神谷 秀博・ (正)岡田 洋平
カリウムとリンが関与する灰粒子の高温付着性評価
炉中の灰付着を灰の組成からNa, K, P に着目して議論。

S317 (中部大工) (正)二宮 善彦
わが国の木質バイオマスの灰特性に関する調査研究
日本のバイオマス36種について灰を調査したNEDOの調査結果の紹介。


ST-29 [部会横断型シンポジウム]
カーボンニュートラルを実現するバイオマスの熱化学的変換・生物化学的変換(続)
座長 小西 正朗

S319 (信州大院総理工) ○(学)近藤 佑紀・ (信州大繊維) (正)嶋田 五百里・ (正)長田 光正・ (正)福長 博・ (正)髙橋 伸英
流通式発酵装置を用いたキノコ廃菌床の好気性発酵挙動の予測
温室栽培における温度と二酸化炭素濃度制御恩ため、バイオマスの好気性発酵を利用。

S320 (マツダ) ○(正)阪井 博行・ 市川 和男・ 前田 真一郎
粗視化分子動力学を活用した、微細藻類細胞内油脂の有機溶媒抽出法に関する検討
化石燃料由来電気が得られるところについてはハイブリッド車とバイオ燃料、再エネ電気が得られるところについては電気自動車を進める戦略。

S321 (群大) ○(学)清水 喬平・ (正)野田 玲治・ (三機工業) (正)辻林 良祐・ 千田 武志
充填物におけるバイオマスタール除去方法の検討
アップドラフト式ガス化炉の生成ガスからHEPAフィルタでタールを除去するが、高コストのため低コストフィルタを検討。

S322 (工学院大) ○(正)金 熙濬・ (学)鬼嶋 元貴・ (正)酒井 裕司・ (学)佐藤 雅哉
炭化による竹の高品位化と産業エネルギーへの利用
竹を炭化して高品位化する検討。


このセッションは部会横断型シンポジウムといって、化学工学会の複数の部会が共同で運営するセッションでした。エネルギー部会も主催部会の一つで、バイオマス分科会が担当でした。松村はこのセッションのオーガナイザも務めています。


TOPへ戻る