本文へ移動

バイオマス関連行事報告

第53回化学工学会秋季大会

2022-09-14
第53回化学工学会秋季大会が2022.9.14-16に長野にある信州大学 長野(工学)キャンパス/オンラインで開催されました。松村の聞くことのできたバイオマスに関する発表について紹介します。


ST-30
[部会横断型シンポジウム]カーボンニュートラル時代に向かうバイオマスの生物化学的変換・熱化学的変換
座長 松村幸彦 (広島大学)

DH313 (三菱重工) ○(法)安慶 直樹・ (法)土山 佳彦
ファウリング現象の簡易評価手法の検討
バイオマスボイラ内のファウリングを抑制するために、アルカリ金属揮発量を評価することを検討。

DH314 (三菱重工) ○(法)土山 佳彦・ (法)安慶 直樹・ (法)江守 大昌・ (法)中島 寛貴
バイオマス焚きボイラにおけるファウリング抑制手法の開発
バイオマスボイラで灰が伝熱面に付着することを抑制する検討。

DH315 (群大院理工) ○(学)富澤 達弘・ (正)野田 玲治
コーキングによるバイオマスガス化ガスのH/C比調整方法の検討
発表中止



座長 中島田豊 (広島大学)

DH316 (新潟大/工学院大) ○(正)金 熙濬・ (新潟大) 今田 守・ (工学院大) (正)酒井 裕司
竹の熱分解特性と高品位化
日本のエネルギー自給率が12.1%と低く、一方で竹が森林進食していることを踏まえて、竹の燃料利用を検討。

DH317 (U. Tokyo) ○(学)Corradini Leonardo Luiz・ (正)Heiho Aya・ (正)Kanematsu Yuichiro・ (正)Shimono Ryoko・ (正)Ohara Satoshi・ (正·修習)Kikuchi Yasunori
Analysis of gasification, liquefaction and torrefaction based regional biomass valorization system
地域でのバイオマス付加価値化のために、ガス化して水素を得たり、液化してディーゼル代替としたりすることを検討。

DH319 (阪大バイオ情) ○(学)田中 恒作・ (正)清水 浩・ (正)戸谷 吉博
CO2排出を抑制した物質生産に向けた大腸菌における逆グリオキシル酸経路の利用
バイオマス資源を微生物を用いて物質生産を行う時に二酸化炭素が発生するので、これを抑制する検討。



座長 野田玲治 (群馬大)

DH320 (広大院先理) ○(学)菅沼 有維斗・ (広大工) 渡邉 なつき・ (広大院先理) (正)市川 貴之・ Kim Wookyung・ (広大院統生) (正)中島田 豊・ (広大院先理) 西田 恵哉・ (正)松村 幸彦
尿酸の転化挙動を考慮した鶏糞中の窒素分の反応経路
鶏糞を水熱処理するときのアンモニアの発生を尿酸の挙動と比較して議論。

DH321 (広大院先理) ○(学)Ali Mohammed Ahmed Mohammed・ (近畿大工) 井上 修平・(広大院先理) (正)松村 幸彦
Reaction rate determination for the supercritical water gasification of glucose using Ru/CNT
グルコースの超臨界水ガス化に、カーボンナノチューブにルテニウムを担持した触媒を利用。

DH322 (広大院先端) 脇 滉・ (広大工) 小松 駿介・ (広大院先理) (正)市川 貴之・Kim Wookyung・ 西田 惠哉・ (正)松村 幸彦・ (広大院統生) 加藤 淳也・ 加藤 節・○(正)中島田 豊
電解水素化処理に適したアンモニア回収型メタン発酵法の開発
アンモニアを除去しながらメタン発酵を行う高温発酵の紹介。


オンラインセッションでしたが、8件のご講演を生物学、熱化学の観点からいただきました。
TOPへ戻る