本文へ移動
日本エネルギー学会 ガス化部会
講演会「木質バイオマスガス化技術と水素製造」


主 催:

日本エネルギー学会 ガス化部会


 カーボンニュートラルを標榜する昨今,適切な原料から生成される水素が注目されている.特に,地域にある未利用資源である木質バイオマスは,高付加価値生成物としても水素製造が期待されています.

 今回,木質バイオマスガス化技術に明るいコーディネータと,実設備の運転管理や研究開発に携わる産学の主な担当者をお招きして,本分野の現状と今後を紐解いていくこととしました.是非、皆様のご参加をお待ちしています。


●日時:2023年9月28日(木) 15:30~17:00(15:00開場)
●会場:
オンライン開催
●プログラム:司会                     金沢大学 榎本啓士(ガス化部会)

コーディネーター              (株)PEO技術士事務所 笹内謙一
15:30-15:35開会あいさつ               ガス化部会長 群馬大学 野田 玲治
15:35-17:00

講演1:SATREPS「バイオマス・廃棄物資源のスーパークリーンバイオ燃料
    への触媒転換技術の開発」
タイ国におけるバイオマスガス化ベンチ

    設備の実証運転   (一社)カーボンフロンティア機構 半田雅人

講演2:有機系廃棄物エネルギー変換システム

                 ストリートデザイン(株) 坂本佳次郎

講演3:水素高含有バイオマスガス生成技術について」

                  バイオマスエネジー(株) 平本光識

講演4:バイオマス利用の新展開とガス化技術への期待 
                          群馬大学 野田玲治

17:00-17:30

総合討論           進行:株)PEO技術士事務所 笹内謙一

17:30-17:35

閉会あいさつ                金沢大学 榎本啓士(ガス化部会)
 

参加申込要領

(1)申込締切2023年9月22日(金)
(2)参加費
  (消費税込み)
会 員    :3,000円(当会正会員および維持会員会社社員・団体員)
協賛団体会員 :3,000円
非会員    :4,000円
(3)参加申込以下より参加申込フォームにアクセスし,オンライン登録して下さい。登録後直ぐに入力内容の確認メールが返信されます。
当日欠席、申込区分相違による参加費の返金は行いませんので予めご了承ください。
※「維持会員名簿」よりご所属記載有無について確認ください。
   https://www.jie.or.jp/publics/index/149/
※請求書・領収書をご希望の場合は参加申込フォームの所定欄にて申請してください。
お申込みされた皆様には、お申込み時にご記入いただいたメールアドレス宛に
聴講用URLを送付しております。届いていない場合には事務局までご連絡ください。
(4)支払方法2023年9月25日(月)までに下記にお振り込み下さい。
 ゆうちょ銀行         振替口座 00170-9-55504
 三菱UFJ銀行 神田駅前支店 (普)1772623
 三井住友銀行 上野支店     (普)7469252
  [口座名義 一般社団法人 日本エネルギー学会]
*参加費は欠席・解約の場合返却できません。予めご了承下さい。
*当日の現金支払いも可能です。お釣りのないようにご用意願います。
*参加証は発行しませんのでご了承下さい。
(5)問合せ先
〒101-0021 東京都千代田区外神田 6-16-9 外神田千代田ビル4F 
日本エネルギー学会 「講演会」係
E-mail:jie-events2023@jie.or.jp
TEL:03-3834-6456 
TOPへ戻る