日本エネルギー学会・100周年記念行事
第59回石炭科学会議
主催:日本エネルギー学会 石炭科学部会,コークス工学研究部会,重質油部会
共催:一般社団法人石炭・炭素資源有効利用研究会
2022年10月20日(木)~21日(金)
於 札幌・道民活動センター かでる2.7
(ハイブリッド開催)

ハイブリッド参加要領
ハイブリッド参加要領はこちら
参加要領は運営上の事由で改訂する場合がございます。
随時ご確認頂きます様お願い致します。
随時ご確認頂きます様お願い致します。
第59回石炭科学会議 プログラム
プログラムはこちら
プログラムは運営上の事由で改訂する場合がございます。
あらかじめご承知おき頂くと共に、最新版をご確認ください。
開催概要
本会議の目的は,石炭,重質油の科学および利用技術に関する研究成果の発表および相互討論を通して問題の解決の道を探求することにあります。化石資源に関心のある研究者,技術者,学生,および企画立案者の方々の参加を期待しています。さらに,カーボンリサイクル,バイオマス,リサイクルの分野で本会議に相応しいと考えられる論文も歓迎いたしますので,ご投稿下さい。
本会議は学会奨励賞の対象であり,論文発表者(35 歳以下の正会員,維持会員の社員・団体員)の立候補者の中から優秀者に奨励賞が贈られます。発表登録時に奮ってご応募下さい。
コロナ禍におきましてオンライン開催が続いておりましたが,対面での開催の強いご要望が多々あることよりハイブリッド開催とすることと致しました。
本会議は学会奨励賞の対象であり,論文発表者(35 歳以下の正会員,維持会員の社員・団体員)の立候補者の中から優秀者に奨励賞が贈られます。発表登録時に奮ってご応募下さい。
コロナ禍におきましてオンライン開催が続いておりましたが,対面での開催の強いご要望が多々あることよりハイブリッド開催とすることと致しました。
例年、石炭科学会議の前日に開催しております
特別企画 セミナー「石炭の研究・技術開発にとりくんで-わたしの自慢ー」
の開催については現在、検討中です。
決まり次第、本ホームページ等でお知らせ致します。
協賛団体
協賛(予定):新エネルギー・産業技術総合開発機構,石炭フロンティア機構, 石油学会,触媒学会,化学工学会,日本ガス協会,日本鉄鋼協会, 日本燃焼学会 |
日 程
2022年10月20日(木)~21(金)
会 場
北海道立道民活動センター かでる2.7
(札幌市中央区北2 条西7 丁目 道民活動センタービル)
アクセス→ http://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html
(札幌市中央区北2 条西7 丁目 道民活動センタービル)
アクセス→ http://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html
ハイブリッド開催要領
詳細は決まり次第お知らせ致します。
概略スケジュール
10月20日(木) 午前 口頭発表セッション
午後 招待講演
特別講演
10月21日(金) 午前 口頭発表セッション
午後 口頭発表セッション
午後 招待講演
特別講演
10月21日(金) 午前 口頭発表セッション
午後 口頭発表セッション
招待講演
「地球温暖化への挑戦~苫小牧CCSプロジェクト」 日本CCS調査株式会社 澤田 嘉弘
「微粉炭燃焼場における微粉炭粒子からの揮発分放出挙動とモデル化」
北海道大学大学院工学研究院 橋本 望
「釧路コールマインが目指すカーボンリサイクル」 釧路コールマイン株式会社 松本裕之
「釧路コールマインが目指すカーボンリサイクル」 釧路コールマイン株式会社 松本裕之
特別講演
「恐竜研究から私たちへのメッセージ」 北海道大学総合博物館 小林 快次
交流会
中止と致します。
テクニカルツアー
中止と致します。
発表論文集
発表論文集は冊子(紙媒体)を配布せず,期間限定で当会ホームページ、
および、J-STAGEよりダウンロードできます。
①発表論文集発行日2022年10月13日(木)
②ダウンロード期間
当会ホームページ: 2022年10月13日(木)~ 2022年11月11日(金)
J-STAGE: 2022年11月1日(火)~ 2023年10月12日(木),以降無料公開
③ ID,パスワードの付与
【発表者】、【早割】または【通常】申込でお申込みの上、期限までにご入金頂いた方にダウンロード開始日までにID,パスワードをe-mailにて送付致します。
④ダウンロードの方法
ダウンロードの方法につきましては,ID,パスワード送付の際にお知らせ致します。概略は専用サイトからID,パスワードを記入し,論文掲載のサイトに入り,必要な論文を ダウンロードする方法です。また,J-STAGE からは発表件名毎にダウンロードできます。
※(専用サイト< hhttp://jie-ronbun.com/kaigi/login.php >)
⑤その他
発行日以降,希望者には有料(参加費とは別途)で冊子版の発表論文集を販売致します。(数に限りがあります)
④ダウンロードの方法
ダウンロードの方法につきましては,ID,パスワード送付の際にお知らせ致します。概略は専用サイトからID,パスワードを記入し,論文掲載のサイトに入り,必要な論文を ダウンロードする方法です。また,J-STAGE からは発表件名毎にダウンロードできます。
※(専用サイト< hhttp://jie-ronbun.com/kaigi/login.php >)
⑤その他
発行日以降,希望者には有料(参加費とは別途)で冊子版の発表論文集を販売致します。(数に限りがあります)
詳細は学会ホームページ内、出版物アーカイブをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対策
会場での新型コロナウイルス感染症対策については、国、北海道、札幌市の方針に基づく道立道民活動センター かでる2.7の対策を順守致します。 あらかじめご了承頂くと共にご協力の程、何卒よろしくお願い致します。 現時点、以下に該当する場合は会場に入場できません。 (a)マスクを着用していない方 (b) 37.5 度以上の発熱のある方 (c)次に該当する方、 ・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、 関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状がある ・PCR検査で陽性とされた者と の濃厚接触がある ・過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国・地域への 訪問履歴及び当該在住者との濃厚接触がある |
研究発表募集
発表募集概要
発表者は発表申込時に参加申込も合わせて行ってください。
その上で,参加費を所定の期日までにお支払いください。
その上で,参加費を所定の期日までにお支払いください。
発表・参加申込期限:7月29日(金) ※発表のお申込みは終了致しました。
発表申込者の参加費お支払い期限:9月21日(水)
聴講者参加募集(発表者以外の方) ※受付は終了致しました。
発表論文募集 ダウンロード
第59回石炭科学会議 研究論文募集 (2022-05-06 ・ 554KB) |
研究発表リスト
第59回石炭科学会議 研究発表リスト (2022-08-16 ・ 241KB) |
開催案内ダウンロード
第59回石炭科学会議 開催案内 (2022-08-17 ・ 516KB) |