第30回日本エネルギー学会大会
研究発表受付中 4/16(金)締切
第30回日本エネルギー学会大会
主催:日本エネルギー学会
本年の日本エネルギー学会大会は8月4日、5日に富山での開催を前提に準備を進めて参りましたが、依然として新型コロナウイルス禍の収束が見通せない状況であることより,誠に残念ながら現地会場での開催は断念し、これに代わりまして,研究発表の場は維持すべくオンライン開催とさせて頂くことになりました。
従来通り、①研究発表(口頭発表/ポスター発表)、②基調講演、③特別講演、④論文賞表彰式、⑤論文賞受賞講演の実施を予定しております。ただし、交流会,テクニカルツアーは実施致しません。
Zoomを用いたオンライン開催を検討しております。参加要領等の詳細は決まり次第,学会ホームページに掲載すると共に参加申込者にご連絡致します。
なお,オンライン開催に伴いまして、参加のお申込/参加費のお支払は事前申込/事前支払のみとなり,当日のお申込み/当日現金払いはございません。
従来通り、①研究発表(口頭発表/ポスター発表)、②基調講演、③特別講演、④論文賞表彰式、⑤論文賞受賞講演の実施を予定しております。ただし、交流会,テクニカルツアーは実施致しません。
Zoomを用いたオンライン開催を検討しております。参加要領等の詳細は決まり次第,学会ホームページに掲載すると共に参加申込者にご連絡致します。
なお,オンライン開催に伴いまして、参加のお申込/参加費のお支払は事前申込/事前支払のみとなり,当日のお申込み/当日現金払いはございません。
開催概要
日本エネルギー学会の恒例行事である第30回日本エネルギー学会大会を下記のとおり開催致します。本大会ではエネルギー資源から環境問題,さらにはエネルギー学に至るエネルギー全般に関わる広範囲の研究発表とともに,特別講演,基調講演を充実して開催する予定です。
また,恒例となりました 2021年度の学会表彰「論文賞」受賞の表彰式,および受賞者講演も併せて開催予定です。
本大会が日本におけるエネルギー分野のさらなる発展のための第一歩となりますよう,活発な発表,議論を期待致しますと共に,多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
また,恒例となりました 2021年度の学会表彰「論文賞」受賞の表彰式,および受賞者講演も併せて開催予定です。
本大会が日本におけるエネルギー分野のさらなる発展のための第一歩となりますよう,活発な発表,議論を期待致しますと共に,多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
後援・協賛団体
後 援(予定): 新エネルギー・産業技術総合開発機構
協 賛: アルコール協会,エネルギー・資源学会,応用物理学会,化学工学会,環境科学会,空気調和・衛生工学会,産業環境管理協会,自動車技術会,省エネルギーセンター,触媒学会,新エネルギー財団,水素エネルギー協会,石炭エネルギーセンター,石油学会,石油技術協会,天然ガス鉱業会,コージェネレーション・エネルギー高度利用センター,電気事業連合会,日本ガス協会,日本機械学会,日本建築学会,日本工業炉協会,日本工学会,日本太陽エネルギー学会,日本鉄鋼協会,日本都市計画学会,日本燃焼学会,日本熱物性学会,日本バーナ研究会,日本風力エネルギー学会,日本マリンエンジニアリング学会,日本木材学会,日本油化学会,日本冷凍空調学会,バイオインダストリー協会,廃棄物資源循環学会,有機エレクトロニクス材料研究会,Japanese Flame Research Committee
協 賛: アルコール協会,エネルギー・資源学会,応用物理学会,化学工学会,環境科学会,空気調和・衛生工学会,産業環境管理協会,自動車技術会,省エネルギーセンター,触媒学会,新エネルギー財団,水素エネルギー協会,石炭エネルギーセンター,石油学会,石油技術協会,天然ガス鉱業会,コージェネレーション・エネルギー高度利用センター,電気事業連合会,日本ガス協会,日本機械学会,日本建築学会,日本工業炉協会,日本工学会,日本太陽エネルギー学会,日本鉄鋼協会,日本都市計画学会,日本燃焼学会,日本熱物性学会,日本バーナ研究会,日本風力エネルギー学会,日本マリンエンジニアリング学会,日本木材学会,日本油化学会,日本冷凍空調学会,バイオインダストリー協会,廃棄物資源循環学会,有機エレクトロニクス材料研究会,Japanese Flame Research Committee
日 程
2021年8月4日(水)~5日(木)
会 場
オンライン開催(Zoomを使用予定)
交流会、テクニカルツアー
●オンライン開催のため実施致しません。
講演要旨集
講演要旨集について
1.発行日 2021年7月28日(水)
2.大会参加者(発表者、聴講者、招待者)に電子媒体で提供致します。
3.ダウンロード期間
学会ホームページ 2021年7月28日(水)~ 2021年9月3日(金)
J-STAGE 2021年8月16日(月) ~ 2022年7月27日(月)、以降無料公開
4.ダウンロード用ID、PWの送付
所定の期日までに参加費をお支払頂いた方に、ダウンロード開始日までに
ダウンロード用ID、PWをe-mailにてお送り致します。
ダウンロードの方法も合わせてお知らせ致します。
5.発行日以降、希望者に冊子(紙媒体)を販売致します。
ただし、制作部数に限りがあります。在庫が無くなり次第販売終了と致します。
詳細は学会ホームページ内、出版物アーカイブをご覧ください。
研究発表募集
発表募集概要,発表申込はこちら
発表者は発表申込時に参加申込も合わせて行ってください。
その上で,参加費を所定の期日までにお支払いください。
その上で,参加費を所定の期日までにお支払いください。
発表・参加申込期限:4月23日(金) ※4/16より延長致しました。
発表申込者の参加費お支払い期限:7月9日(金)
発表申込者の参加費お支払い期限:7月9日(金)
聴講者参加募集(発表者以外の方) 5月初旬に受付開始予定です。
プログラム
研究発表募集案内ダウンロード
第30回大会 研究発表募集案内 (2021-04-09 ・ 573KB) |
(参考)これまでの年次大会
日 程 | 開催場所 | |
第29回 | 2020年8月5~6日 | 会場での開催中止、講演要旨集発行にて大会成立 |
第28回 | 2019年8月7~8日 | 大阪(関西大学) |
第27回 | 2018年8月8~9日 | 東京(日本大学) |
第26回 | 2017年8月1~2日 | 名古屋(ウインクあいち) |
第25回 | 2016年8月9~10日 | 東京(工学院大学) |
第24回 | 2015年8月3~4日 | 札幌(札幌コンベンションセンター) |
第23回 | 2014年7月19~20日 | 福岡(九州大学) |
第22回 | 2013年8月5~6日 | 東京(工学院大学) |
第21回 | 2012年8月6~7日 | 東京(工学院大学) |
日 程 | 開催場所 | |
第20回 | 2011年8月9~10日 | 大阪(関西大学) |
第19回 | 2010年8月2~3日 | 東京(工学院大学) |
第18回 | 2009年7月30~31日 | 札幌(札幌コンベンションセンター) |
第17回 | 2008年8月4~5日 | 東京(工学院大学) |
第16回 | 2007年8月2~3日 | 福岡(九州大学) |
第15回 | 2006年8月3~4日 | 東京(工学院大学) |
第14回 | 2005年8月4~5日 | 大阪(関西大学) |
第13回 | 2004年7月29~30日 | 東京(工学院大学) |
第12回 | 2003年7月30~31日 | 札幌(北海道大学) |
第11回 | 2002年8月1~2日 | 東京(工学院大学) |
第10回 | 2001年8月7~9日 | 北九州(北九州国際会議場) |
第9回 | 2000年7月31~8月1日 | 東京(工学院大学) |
第8回 | 1999年7月22~23日 | 大阪(大阪大学) |
第7回 | 1998年7月30~31日 | 東京(工学院大学) |
第6回 | 1997年7月24~25日 | 札幌(北海道大学) |
第5回 | 1996年7月25~26日 | 東京(工学院大学) |
第4回 | 1995年7月25~26日 | 東京(工学院大学) |
第3回 | 1994年7月26~27日 | 東京(工学院大学) |
第2回 | 1993年7月26~27日 | 東京(工学院大学) |
第1回 | 1992年7月22~24日 | 東京(日大会館) |