本文へ移動

バイオマス関連行事報告

第17回バイオマス科学会議

2022-01-19
第17回バイオマス科学会議が2022.1.19-20にオンラインにある秋田大学で開催されました。松村の聞くことのできた発表について紹介します。この報告は 1 日目のものです。


【口頭セッション1】 バイオマス資源
座長 小井土賢二(森林総研)

O-01 (芝浦工業大) 〇國田智明、磐田朋子
LCA 手法を用いた廃棄物由来バイオガス利用価値の再評価
メタン発酵とCO2リサイクルについてのLCA。

O-02 (芝浦工業大1、東京電力エナジーパートナー2) 〇橋場彩乃1 磐田朋子1 、小川晴生2
スマート林業による事業採算性向上効果に関する研究
機械化と流通スマート化を導入したスマート林業の有効性を議論。

O-03 (北海道バイオエコノミー研究所1、北海道大2) 大田麻衣子1 、〇山田敏彦2
北海道地域におけるジャイアントミスカンサス (Miscanthus × giganteus)のバイオマスポテンシャル
北海道でジャイアントミスカンサスを栽培する検討。

O-04 (新潟大院1、新潟大2) 〇瀬能幹央1、金熙濬2
乾燥下水汚泥の熱分解・燃焼特性とリンの挙動
下水汚泥の利用とリンの挙動の確認に関する検討。

O-05 (東北大、東京工業大、法政大) 〇海邉健二
森林資源の現状分析と地域特性-東北地方を事例として-
木質バイオマスの生産について、東北地域の現状を確認。


【口頭セッション2】 バイオマスエネルギー利用I
座長 藤本真司(産総研)

O-06 (CR-POWER1、森のエネルギー研究所2、バイオマスパワー3) 〇ハ太昭道1、大場龍夫2、椎谷悟2、小屋敏行3
竹発電システムにおけるハイブリッドキルンの特性
竹発電を外熱式ロータリーキルンを用いて行う検討。

O-07 (名古屋大1、新和環境2) 〇植本雅也1、義家亮1、植木保昭1、成瀬一郎1、中島充幸2、梁川哲2
熱重量分析によるバイオマスチャーのガス化挙動の解明
バイオマスチャーのガス化特性を熱天秤で確認。

O-08 (電力中央研究所) 〇井戸彬文、河瀬誠
バイオマス発電に利用可能なダイレクトカーボン燃料電池の開発
バイオマスチャーを燃料として用いる燃料電池の検討。

O-09 (リガク1、昭和大2) 〇細井宜伸1、本多英彦2、小林広和2、山本雅人2
TG-SPME 法による茶、コーヒー粕の熱分解・燃焼時に発生するガスの簡易定性分析
バイオマスの熱分解特性を確認する時にTGを用いて簡易な分析を行う検討。

バイオマス科学会議も今回で17回を迎えました。

以上です。
TOPへ戻る