本文へ移動

2025年度 バイオマス夏の学校

日本エネルギー学会 令和7年度「バイオマス夏の学校」開催のお知らせ

令和7年度「バイオマス夏の学校」開催のお知らせ

        主 催:一般社団法人 日本エネルギー学会 バイオマス部会
        共 催:NPO法人 バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)

 日本エネルギー学会バイオマス部会では,バイオマス研究者,関係事業者,学生がバイオマス利活用に関する理解を深め,交流を図るため,年に一度「夏の学校」を実施しています。コロナ禍前は,一泊二日のセミナー形式で開催してきましたが,オンラインでの開催を経て,昨年度は北海道十勝地方で1日の見学会を実施しました。今年度も宿泊なしの形で開催し,長野県小諸市の木質バイオマス発電所と佐久森林組合、茅野市の東急リゾートタウン蓼科、を1日かけて見学しながら、今後のバイオマス利活用の方向性や社会実装のあり方について議論を深めましょう。
 皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:2025年 9 月 1 日(月)9:30 ~ 17:20
場 所:長野県内の木質バイオマス関連施設
定 員:30名(定員になり次第締め切りします。)
 

スケジュール(予定)


(7:24 東京駅発 → 8:51 佐久平駅着(JR新幹線あさま 603号)
 7:52 東京駅発 → 9:08 佐久平駅着(JR新幹線はくたか 553号))

   9:30JR佐久平駅集合,佐久平駅からバスにて移動
   9:40~10:40
小諸バイオマス発電 見学(木質チップ(剪定枝)による発電)
https://www.prospec-az.com/business/biomass.php
 10:40~バス移動
 12:15~14:30
東急リゾートタウン蓼科 昼食+見学(バイオマスボイラと排ガスCO2固定化)
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2024/001250.html
 14:30~バス移動
 16:00~17:00
佐久森林組合 見学(移動式のチッパーと、チップ搬出設備)
http://saku-mori.or.jp/)
佐久森林エネルギー株式会社
https://sakuene.jp/
 17:00~
バス移動
 17:20
JR 佐久平駅着,解散

( 17:32 佐久平駅発 → 18:52 東京駅着(JR新幹線あさま 628号))
( 17:30〜 希望者で懇親会を実施します。
  20:03 佐久平駅発 → 21:16 東京駅着(JR新幹線はくたか 754号))

※出発・到着時間は変更等の可能性がありますので,必ずJRのウェブサイトをご確認ください。


                ※集合場所は佐久平駅のみとし,途中参加や現地への直接集合は
                     原則としてお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

参加申込要領

(1)参 加 費 :一般 10,000 円,学生 8,000 円(いずれも税込み)
         ※参加費には 旅行保険料 300円,昼食代 1,500円 が含まれています。
(2)申込締切:2025年 8 月 22日(金) 
         ※但し定員に達し次第締め切ります。
(3)申込方法:下記アドレスのGoogleFormにてお申し込みください。
         https://forms.gle/V2R3j1WSrmZ4jcTT7
         ※原則として本エネルギー学会会員,バイオマス部会,共催団体の会員を
                          参加資格とします。
         ※集合場所はJR佐久平駅のみとし,途中参加や現地への直接集合は
          原則としてお受け致しかねますので、あらかじめご了承ください。
         ※入力いただく項目は 氏名、所属(学生の場合は学年も)、住所、TEL、
          E-mail アドレス、参加区分(学生or一般)、会員種別(日本エネルギー学会会員/
          バイオマス部会会員/バイオマス産業社会ネットワーク会員)等
(4)参加費支払方法:事前に銀行振込とします。
             ゆうちょ銀行  振替口座    00170-9-55504
             三菱UFJ銀行 神田駅前支店 (普)1772623
             三井住友銀行  上野支店   (普)7469252
             [口座名義 一般社団法人 日本エネルギー学会]
         ※キャンセル時の返金は致しかねますので、予めご了承ください。
(5)お問合せ先:日本エネルギー学会事務局
        TEL:03-3834-6456,E-mail:jie-events2025(a)jie.or.jp  
                   ※(a)を@に置き換えて使用してください。
 
TOPへ戻る