日本エネルギー学会 燃焼部会 |
燃焼の基礎に関する講習会 |
~エネルギー管理士(熱分野)への第一歩~
(対面講義 & オンデマンド配信)
主催: | 日本エネルギー学会 燃焼部会 |
協賛: (予定) | 日本エネルギー学会 石炭科学部会、日本機械学会、自動車技術会、化学工学会、日本マリンエンジニアリング学会、日本燃焼学会、日本液体微粒化学会、日本陸用内燃機関協会、日本工業炉協会 |
日本エネルギー学会燃焼部会主催の「燃焼の基礎に関する講習会」を開催します。基礎的かつ実践的な講習を目的として,「エネルギー管理士(熱分野)への第一歩」という副題をつけております。エネルギー管理士を目指しているが燃焼関連分野の要点を知りたい,実務上エネルギー管理の重要性を認識しながらも日ごろご多忙でなかなか基礎を振り返る機会が持てない,などのご要望にお応えします。講習内容はエネルギー管理士(熱分野)の試験科目に関連する5分野で,国家試験内容に沿った形式で構成しました。燃焼の専門外の方をも対象にしていますのでお気兼ねなくご参加下さい。 令和5年度エネルギー管理士試験実施日 7月30日(日) ※主催者ホームページ等でご確認下さい。 |
開催方式
「対面講義 & オンデマンド配信」
受講者は対面講義、および、オンデマンド配信の両方を受講して頂けます。対面講義の出席は任意です。
なお、対面講義は時間の制約より1科目50分としておりますが、オンデマンド配信の講義では演習問題も多く取り上げております。
なお、対面講義は時間の制約より1科目50分としておりますが、オンデマンド配信の講義では演習問題も多く取り上げております。
対面講義
(1)日時 | 2023年7月6日(木) |
(2)場所 | 日本大学理工学部駿河台校舎(御茶ノ水) (〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14) アクセス:https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/surugadai/ |
(3)定員 | 50名 |
(4)講義プログラム
13:00 - 13:05 | 開会挨拶 | 神原 信志(岐阜大学) |
13:05 - 13:55 | 熱力学の基礎 | 飯島 晃良(日本大学) |
14:00 - 14:50 | 流体工学の基礎 | 飯島 晃良(日本大学) |
14:55 - 15:45 | 計測と自動制御 | 神原 信志(岐阜大学) |
15:50 - 16:40 | 伝熱工学の基礎 | 奥村 幸彦(香川大学) |
16:45 - 17:35 | 燃料と燃焼 | 奥村 幸彦(香川大学) |
17:35 - 17:40 | 閉会挨拶 | 奥村 幸彦(燃焼部会長・ 香川大学) |
17:40 - 17:50 | 修了証授与とアンケート記入 |
※講義時間には質疑応答を含みます。
※受講者には修了証を発行いたします。
※対面講義を受講の際は講義資料をご持参ください。講義資料は受講者に郵送致します。
オンデマンド配信
(1)配信期間 | 2023年7月6日(木)~7月29日(土) |
(2)講義内容
NO | 科目 | 講師 | 時間(分) |
1-1 | 熱力学の基礎 | 飯島 晃良(日本大学) | 102 |
1-2 | 熱力学の基礎 過去問題解説 | 飯島 晃良(日本大学) | 60 |
2-1 | 流体工学の基礎 | 飯島 晃良(日本大学) | 33 |
2-1 | 流体工学の基礎 過去問題解説 | 飯島 晃良(日本大学) | 24 |
3 | 伝熱の基礎 | 奥村 幸彦(香川大学) | 118 |
4-1 | 計測 | 神原 信志(岐阜大学) | 106 |
4-2 | 自動制御 | 神原 信志(岐阜大学) | 60 |
5-1 | 燃料および燃焼管理 | 奥村 幸彦(香川大学) | 67 |
5-2 | 燃焼練習問題 | 奥村 幸彦(香川大学) | 56 |
合計 626分
(3)オンデマンド配信の方法
(a)概 要
・ 受講料のご入金が確認された方に,オンデマンド配信の視聴方法のご案内と講義資料
・ 受講料のご入金が確認された方に,オンデマンド配信の視聴方法のご案内と講義資料
を郵送致します。
なお,ご入金の確認に時間を要す場合がございますのでお早めのお振込みをお願い致
なお,ご入金の確認に時間を要す場合がございますのでお早めのお振込みをお願い致
します。
・ 配信期間中は何回でも視聴可能です。
・ 講義動画のダウンロードはできません。
・ 講義動画の撮影,二次利用,SNS 等への転載などは固くお断りいたします。
(b)配信方法
・ Google Drive を使用致します。Google Chrome 等のブラウザにて,Google
・ 配信期間中は何回でも視聴可能です。
・ 講義動画のダウンロードはできません。
・ 講義動画の撮影,二次利用,SNS 等への転載などは固くお断りいたします。
(b)配信方法
・ Google Drive を使用致します。Google Chrome 等のブラウザにて,Google
アカウントにログインした状態で動画の
視聴が可能となります。(動画のダウンロードはできません。)
・ そのため,Google アカウントに登録されたメールアドレスが必要になりますので,
視聴が可能となります。(動画のダウンロードはできません。)
・ そのため,Google アカウントに登録されたメールアドレスが必要になりますので,
受講申し込みフォームにご記入をお願い致します。
① Google アカウントをお持ちの方:
Gmail アドレス,または,Google アカウントに登録されているメールアドレスを
① Google アカウントをお持ちの方:
Gmail アドレス,または,Google アカウントに登録されているメールアドレスを
ご記入ください。
② Google アカウントをお持ちでない方:
Google アカウントを作成してください。(無料)
その際に登録されたメールアドレスをご記入ください。
「Google アカウントの作成」で検索して頂ければ,作成ページが表示されます。
※配信にGoogle Drive を使用致しますので,Google アカウントの作成に
② Google アカウントをお持ちでない方:
Google アカウントを作成してください。(無料)
その際に登録されたメールアドレスをご記入ください。
「Google アカウントの作成」で検索して頂ければ,作成ページが表示されます。
※配信にGoogle Drive を使用致しますので,Google アカウントの作成に
ご同意頂けない方はオンデマンド配信を受講頂くことができません。
ご了承のほど,お願い致します。
(c)質疑応答
・メールによる質問を受け付け,講師より回答致します。
(d)配信期間
配信開始日:2023 年7 月 6 日(木)
配信終了日:2023 年7 月29 日(土)
(c)質疑応答
・メールによる質問を受け付け,講師より回答致します。
(d)配信期間
配信開始日:2023 年7 月 6 日(木)
配信終了日:2023 年7 月29 日(土)
受講申込要領
(1)申込・お支払期限 | 6月28日(水) |
---|---|
(2)受講料 (消費税10%込み) | 会 員: 10,000円 ※正会員,維持会員会社の社員, 賛助会員(1名まで※1)) 学生会員: 3,000円 学生(非会員) 4,000円 協賛団体会員: 11,000円 その他: 12,000円 ※1 賛助会員の社員・職員は,1 人目が会員区 分,2 人目以降はその他の区分となります。 |
(3)受講のご案内 | オンラインで受講のお申込み頂き、受講料のご入金が確認された方に、視聴方法のご案内と講義資料を郵送致します。 なお、ご入金の確認に時間を要す場合がございますのでお早めのお振込みをお願い致します。 |
(4)お支払方法 | 6月28日(水)までに以下の銀行口座にお振込み下さい。 ゆうちょ銀行 振替口座 00170-9-55504 三菱UFJ銀行 神田駅前支店 (普)1772623 三井住友銀行 上野支店 (普)7469252 [口座名義 一般社団法人 日本エネルギー学会] ※1 請求書,領収書はお申し出により発行致します。オンライン申込フォームでご指定ください。請求書、領収書共に電子版(PDF)をe-mailにてお送り致します。なお、領収書の再発行は原則として行いませんのであらかじめご承知置きください。 ※2 参加者のご都合による解約の場合、参加費は返却できませんので,予めご了承下さい。 [企業・団体様よりお振込みの場合] ・企業様または参加者ご本人様より「振込通知(書式自由)」 を弊会まで E-mailでお送りください。 ・「振込通知書」の必要項目:①イベント名:「燃焼講習会」、 ②振込人名義、③参加者氏名、④”請求書番号” 、 ⑤金額、⑥振込予定日 ・送付先 ◎ E-mail :2023nensho(a)jie.or.jp (a)を@に変換してご使用ください。 |
(5)問合せ先 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田 6-16-9 外神田千代田ビル4F 日本エネルギー学会 「燃焼講習会」係 TEL:03-3834-6456,FAX:03-3834-6458 e-mail:2023nensho(a)jie.or.jp (a)を@に変換してご使用ください。 |
受講申込
開催案内
燃焼の基礎に関する講習会開催案内 (2023-04-20 ・ 525KB) |