- 日本エネルギー学会創立100周年記念天然ガス部会講演会
ガス体エネルギーのカーボンニュートラル・イノベーション
主 催 : | 日本エネルギー学会 天然ガス部会 (科学・反応システム分科会,資源開発・利用分科会、輸送・貯蔵分科会) |
共 催 : | 日本エネルギー学会 新エネルギー・水素部会,バイオマス部会, ガス化部会,石炭科学部会 |
協 賛 : (予定) | 日本ガス協会,電気事業連合会,天然ガス鉱業会,水素エネルギー協会, 石油学会,エネルギー・資源学会 |
日本エネルギー学会創立100周年の記念事業として、天然ガス部会主催で講演会を開催いたします。 我が国の基幹エネルギーの一つとなった天然ガスを、後世に引き継いでいくために、「ガス体エネルギーのカーボンニュートラル・イノベーション」と題して、関連技術の最新取組み状況を解説いたします。会場には対面でご参加いただけるよう席もご用意しつつ、オンラインでの参加も可能とする予定です。 多数の皆さまのご参加をお待ちしております。 |
●日時 : | 2022年11月2日(水)13:30~17:30(予定) |
●場所 : | 日本生命浜松町クレアタワー※ 22階 東京ガス大会議室 および Zoomによるハイブリッド開催 ※クレアタワー(〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目3) |
●定員 : | 会場参加:50名、オンライン参加:制限なし |
プログラム | |
(1) | 吸着分離による大気直接回収(DAC)プロセスの開発と経済性評価 名古屋大学 川尻喜章 氏 |
(2) | CO2バリューチェーンとLCO2船による脱炭素化に向けた取組み 三菱造船株式会社 田中太一 氏 |
(3) | CCS最新事業動向とInnovative Technologies 石油資源開発株式会社 結城百代 氏 |
(4) | INPEXの2050ネットゼロへの取組み ~NEDO-CO2メタネーション事業を通して~ 株式会社INPEX 若山 樹 氏 |
(5) | CO2からのアンモニアメタネーション ~新しいメタン合成技術とそのプロセス開発~ 日揮ホールディングス株式会社 近松伸康 氏 |
参加申込要領
(1)申込締切 : 2022 年 10 月 27 日(木)
(2)参 加 費 :
正会員※1 | シニア会員 学生会員 | 協賛団体会員 | 学生 (非会員) | 非会員 | |
参加費 (消費税込み) | 5,000円 | 2,000円 | 6,000円 | 3,000円 | 7,000円 |
※ 1 正会員,および維持・賛助会員会社(団体)の社員(職員)
(3)申込方法 : 下記「参加申込ボタン」よりお申し込みください。
(4)支払方法: 事前に銀行振込とします(会場での現金支払いはできません)。
2022 年 10 月 31 日 (月) までに下記にお振込みください。
ゆうちょ銀行 振替口座 00170-9-55504
三菱 UFJ 銀行 神田駅前支店(普)1772623
三井住友銀行 上野支店(普)7469252
〔口座名義:一般社団法人 日本エネルギー学会〕
※ 領収書は振り込み明細書をご利用ください。
別途,学会からの領収書が必要な場合にはお申込み画面より
選択してください。電子版にて発行いたします。
※ 参加費は、振込後のキャンセルの場合、返却できませんので
予めご了承ください。
(5)お問合せ先 : 〒 101-0021 東京都千代田区外神田6-16-9 外神田千代田ビル4F
(一社)日本エネルギー学会 「講演会」係
E-mail : jie-events2022(a)jie.or.jp
(一社)日本エネルギー学会 「講演会」係
E-mail : jie-events2022(a)jie.or.jp
((a) を @ に変換してご使用下さい。)
TEL : 03-3834-6456
TEL : 03-3834-6456
開催案内 PDFファイル
天然ガス部会講演会会告 (486KB) |