本文へ移動

バイオマス関連行事報告

第1回再生可能生物資源の効率的利活用に関わるジョイントワークショップ

2018-10-22
第1回再生可能生物資源の効率的利活用に関わるジョイントワークショップが2018.10.22に東広島にある広島大学で開催されました。松村の聞くことのできた発表について紹介します。


Chair Prof. Yutaka Nakashimada, ADSM, Hiroshima Univ.

  Dr. Mochammad Cholid, Dean of Balittas
Research and development program of Balittas
インドネシア甘味料・繊維作物研究所(ISFCRI-BALITSAS, 以下BALITTAS)の紹介。

  Dr. Marjani, Balittas
Breeding program on fiber crops with special emphasized on bast and leaf fiber crops
BALITTASの育種研究の紹介。ケナフ、アバカ、ラミー、シサルなどの育種について紹介。

  Prof. Nurindah, Balittas
Biomass of fiber crops: Source of bioenergy and other biomaterials
各種の繊維作物とその可能性を紹介。

  Prof. Yukihiko Matsumura, HU-ACE, Hiroshima Univ.
Research activity of HU-ACE and recent progress of hydrothermal treatment of biomass
広島大学エネルギー超高度利用研究拠点(HU-ACE)の研究の概要と水熱技術の紹介。

  Assist. Prof. Kenshi Watanabe, ADSM, Hiroshima Univ.
Valuable oil production from various biomass by Aurantiochytrium
オーランチオキトリウムを用いた油の生産の紹介。

  Assist. Prof. Takahisa Tajima, ADSM, Hiroshima Univ.
Efficient production of biochemicals with simple biocatalyst using psychrophilic microorganisms
低温菌に中温菌などの耐熱酵素を組み込み、熱処理を行って特定の反応だけを進行させるPSCatの紹介。


以上です。学術的なコメントについては学会会員専用メニュー( https://www.jie.or.jp/publics/index/376/ )を参照ください。
 
 
TOPへ戻る