本文へ移動

バイオマス関連行事報告

第59回広島大学バイオマスイブニングセミナー

2017-12-06
2017年12月6日に東広島の広島大学で第59回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第24回広大ACEセミナー)が開催されました。以下に内容を紹介します。/matsumura

司会 広島大学大学院工学研究科 研究員 Nattacha PAKSUNG
解説 広島大学大学院工学研究科 教授 松村幸彦

講演 広島大学大学院先端物質科学研究科 教授 秋 庸裕
「海洋微生物を活用する油脂バイオリファイナリー」
海洋性の微生物オーランチオキトリウムを用いて、海藻のコンブから高付加価値のアスタキサンチンを生産する研究成果を整理して紹介。オーランチオキトリウムがコンブの主成分マンニトールを資化できないため、これをグルクノバクターという微生物を使ってフルクトースに変え、これをアスタキサンチンにする戦略で成功。

講演 広島大学大学院先端物質科学研究科  M2 宮本 翔太
「メタン発酵菌叢の油脂分解メカニズムの解明」
メタン発酵を行う個々の微生物がどのように全体の分解に関わるかを確認するために、消化汚泥を希釈していって、メタン発酵ができなくなる限界を見つけ、これにタイして各種の検討を行う戦略の紹介。

講演 広島大学大学院工学研究科 M2  伊藤 大志
「水熱前処理におけるコンブ細胞の挙動」
コンブを処理温度を変えて水熱前処理し、細胞が破壊されたところでTOCが増加することを用いて、何℃で水熱処理をすればよいかを確認。顕微鏡観察も用い、130 ℃で破壊が起きるとする。

以上です。
TOPへ戻る